【春の食材 透析料理講座】管理栄養士が解説

食べ方を工夫しましょう

ポイント① 「水さらし」や「ゆでこぼし」をして、少しでもカリウムを減らしましょう。
野菜を小さめに切ってから水にさらすと、水に触れる面が増えるため、カリウムを効率的に減らすことが出来ます。ゆでこぼす時も野菜を切ってからゆでましょう。

ポイント② カリウムが多い食品を重ねて食べないようにしましょう。
カリウムの多い春の食材を食べる時は、芋類、きのこ類などカリウムを多く含む食品を控えめにして調整しましょう。

ポイント③ 少量でも満足感のある調理法にしてみましょう。
かき揚げ、天ぷら、フライ、春巻き、肉巻き など。

ポイント④ カリウムの多い食材は、カリウムが少なめの食材と組み合わせて調理しましょう。
こんにゃく、春雨、もやし、玉ねぎ、キャベツ など。

★調理の仕方、カリウム量の比較

ふきのとう天ぷら ふきのとうかき揚げ
ゆでふきのとう30g
カリウム132㎎
ゆでふきのとう15g
水さらし玉ねぎ15g
カリウム101㎎
たけのこ土佐煮 たけのことこんにゃくの煮物
ゆでたけのこ40g
カリウム188㎎
ゆでたけのこ20g
こんにゃく20g
カリウム79㎎

おすすめ簡単レシピのご紹介

菜の花とチキンのマヨマスタード和え
ゆでこぼしでカリウムを軽減しましょう。色どりが春らしく、ピリ辛なマスタードがアクセントに。
あと一品欲しいときに簡単にできるところも嬉しいですね!

材料 分量(一人分)
菜の花 50g
豚肩ロース肉 40g
鶏胸肉 40g
マヨネーズ 8g(小さじ2)
マスタード 1.7g(小さじ1/3)
減塩しょうゆ 2g(小さじ1/3)
栄養価
エネルギー 114kcal
たんぱく質 12.1g
カリウム 242mg
リン 138mg
塩分 0.4g

●作り方
①菜の花は食べやすい長さにカットし、ゆでこぼした後冷水にとり、水気を絞る。
②鶏肉は火が通るまでゆでたら冷水でしめ、手でさく。
③ボウルにマヨネーズ 、マスタード、しょうゆを入れて合わせる。
④③のボウルに①の菜の花、②の鶏肉を加えて和える。

参考記事
【2022年最新】管理栄養士推薦|透析治療中の患者さんの貧血予防
【管理栄養士から】透析治療中の患者さんへ熱中症対策アドバイス