
共に成長していきたい。
厚済会は1つのチームだから。


2009年 入職








厚済会に入職した理由はなんですか?
学生の頃、透析の仕事に興味があって求人を探していた時に厚済会を見つけました。 家から通いやすかったことと、法人の理念に共感できたことが大きかったです。 特に、面接官の方の雰囲気がとても良く、この方と一緒に働きたいと感じたことが決め手になりました。








後輩を指導する立場として、研修体制についてどう感じていますか?
プリセプター制度や職場全体として職種を超えたフォロー体制が確立されており非常に良い環境だと思います。また各施設の教育状況も定期的に全施設に共有されており、法人全体として育てていける環境です。










厚済会に入職して、どんなところが成長したと思いますか?
様々な支援があり多くの資格(透析時能検定1級・透析技術認定士・医療情報技師など)を多く取得することができました。技術知識も成長させていただいたと思っていますが、様々な研修を受けさせていただいたため、リーダーシップやマネジメントなど内面的な成長もできたと思っています。








どんなときにやりがいを感じますか?
患者様・職員問わず「ありがとう」と言われたときに強いやりがいを感じます。 「ありがとう」と言ってもらえると、次も言ってもらえる様に頑張ろうと思えます。 自分自身もなるべく感謝の気持ちは言葉で表すように心掛けています。










シフトはどのように決めていますか?
シフトは希望を各自自由に書き込んでもらっています。もちろん希望が重なった場合は、すべてが希望通りとはいきませんが、みんなの助け合いで成り立っています。みんなに感謝です!










厚済会で働く魅力はどんなところにあると思いますか?
色々ありますが、なんといっても【新しい事にチャレンジできる環境】ではないかと思います。役職者であっても新入社の方であっても関係なく何かにチャレンジしたい強い気持ちがあれば、チャレンジできる環境です。








今後の目標はありますか?
厚済会が1つのチームとして、他施設であってもお互いがお互いをフォローし合い、補完しあえるようなそんな職場にしたいという目標があります。この目標は私個人では達成できないので、是非みなさんの力を貸してほしいと思っています。 一緒に頑張っていきましょう!

